Yuya Kobari Official Site
PROFILE

小針侑也 Yuya Kobari
Artist Management / Classic Music Produce / Pianist
1996年、静岡県三島市生まれ。3歳よりピアノを始める。
幼少期より数々のコンクールで優勝し、ソリストとして国内外のオーケストラと共演した。→音楽プロフィール詳細(略歴・実績)
2018年に日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業。卒業時に「芸術学部長賞」を受賞。ジェームス&道子・ダン奨学生。
大学在学中より、自主企画の開催、劇場の運営スタッフ、オーケストラの運営やステージマネージャー、国内の様々な音楽祭において運営スタッフとして参加するなどの経験をし、経営やアートマネジメントの領域に興味を持ち、幅広く学ぶ。株式会社ベルテクス・パートナーズにて、経営コンサルタントとしてコンサルティング業務に従事した。
2018年4月より、桐朋学園大学カレッジディプロマコースに入学し、在学中の2019年1月に、株式会社タクティカートを共同創業者(取締役)として設立。オーケストラの立ち上げなどを行い、企画・運営を行なった。その後、同社の取締役を退任。
2020年4月より、株式会社イープラスのエージェント事業の立ち上げに参画し、アーティストのマネジメントやクラシックの企画公演やプロジェクトのプロデュースなどを行う。現在は、ピアニストの角野隼斗(かてぃん)と亀井聖矢、トランペット奏者の児玉隼人などのマネジメント担当を行なっている。
また、教育活動にも力を入れており、株式会社リノックを代表取締役として設立し、2019年には「小針ピアノアカデミー」を立ち上げ、後進の育成を行っている。ピアノのレッスンのみならず、演奏活動のサポートやキャリア教育など多面的に指導を行う"プロフェッショナルコース"からは、多くの小学生〜高校生のピアニストを輩出し、メディアでも取り上げられている。
各地にてマスタークラス講師やアドバイザーなども務め、日本クラシック音楽コンクールの本選、全国大会などのコンクールで審査員を務める。2023年には、ショパン国際ピアノコンクール in ASIAにて指導者賞受賞。中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。
主にアートマネジメントの分野を専門としており、これまでに日本大学芸術学部の「音楽キャリア論」のゲストスピーカー、青山学院大学総合文化政策学部の「音楽マネジメントラボ」の講義などで特別講師を務める。
また、ヤマハ「月刊ピアノ」にて『小針侑也の新時代のミュージックライフ』を2021年10月より毎月連載中。その他にも、ドラマや映画の音楽監修、音楽漫画の取材協力なども行なっている。
CONTACT
各種お仕事のご依頼、取材などもこちらよりお問い合わせください。
数日以内に記載のメールアドレス宛にご返信いたします。